訪問リハビリテーションについて

利用者様がご自宅で自分らしい生活を送れるように、専門のスタッフがお宅を訪問してリハビリテーションや環境調整、生活の助言などを行っております。

病院や施設から退所されて在宅生活に不安がある方、生活場面でのリハビリが必要な方、デイサービスなどに通うことが困難な方にご利用いただいております。また、小規模多機能型居宅介護サービスと併せて訪問リハビリテーションをご利用されている方もいらっしゃいます。

訪問リハビリテーション担当医の診療について

 訪問リハビリテーションを実施するには3ヶ月に1回、訪問リハビリテーションの医師が利用者様を診療することが原則となっております。

 当事業所ではリハビリマネジメント加算B(ロ)を算定しております。3ヶ月に1回以上リハビリテーション会議を開催し、訪問リハビリテーションの計画について、訪問リハビリテーション事業所の医師が利用者様又はそのご家族に対して説明・同意を得ることが必要となります。

訪問リハビリテーション担当医は、大貫新太郎 医師・石田央 医師です。

訪問リハビリテーションご利用の流れ

※新規ご利用にあたっては、かかりつけ医師(主治医)からの診療情報提供書を頂いております。

 こちらからダウンロードが可能です。

※訪問リハビリテーション担当医からリハビリ内容の説明やリハビリ会議において、テレビ電話を使用する場合があります。

越南苑の通所リハビリ、短期入所をご利用の方

かかりつけ医師(主治医)からの診療情報提供書

   ↓

サービス担当者会議、契約

   ↓

越南苑利用時に診療、リハビリ会議

   ↓

訪問リハビリ開始

   ↓

3ヶ月に1回 越南苑利用時に診療、リハビリ会議

※診療月のみ通所リハビリをご利用する場合でも訪問リハビリテーションの提供は可能です。

 定期的に通所ができない方はご相談ください。

越南苑をご利用でないが、五日町病院外来受診が可能な方

かかりつけ医師(主治医)からの診療情報提供書

   ↓

サービス担当者会議、契約

   ↓

五日町病院外来診療、リハビリ会議

   ↓

訪問リハビリ開始

   ↓

3ヶ月に1回 五日町病院外来診療、リハビリ会議

越南苑からご自宅に退所される方

越南苑入所中に

サービス担当者会議、契約、診療、リハビリ会議

   ↓

訪問リハビリ開始

↓      ↓

卒業     越南苑のサービスをご利用される方は

3ヶ月に1回越南苑利用時に診療、リハビリ会議

他事業所のサービスを利用される方は

3ヶ月に1回五日町病院外来受診又はかかりつけ医師からの診療情報とリハビリ会議 

越南苑をご利用されない方、五日町病院外来受診が困難な方

(訪問リハビリテーション担当医の診療ができない方)

かかりつけ医師(主治医)からの診療情報提供書

   ↓

サービス担当者会議、契約、リハビリ会議

   ↓

訪問リハビリ開始

   ↓

3ヶ月に1回 かかりつけ医師からの診療情報提供書、リハビリ会議

※経過措置期間が令和6年3月31日までとなっております。

サービス提供範囲

南魚沼市全域

診療情報提供書

診療情報提供書はこちらからダウンロードして下さい。

事業所のご案内

越南苑訪問リハビリステーション

営業日:月曜日~金曜日、土曜日

営業時間:8時30分~17時30分(土曜日は予備日)

休日:12月31日~1月3日、日曜日 

担当:米山・諸橋

TEL:025-776-3668  

FAX:025-776-3755

訪問リハビリ空き情報
訪問リハビリ空き状況

訪問リハビリテーション料金