2021年8月23日 / 最終更新日 : 2021年8月23日 etunanhp 南魚沼 むかしの話 召集令状 太平洋戦争での招集令状のコピーを拝見させていただきました。歴史的な資料として見せていただき感謝いたします。 戦時中の様子を小学生に講義したときの資料も拝見させていただきました。
2021年8月14日 / 最終更新日 : 2021年8月14日 etunanhp 南魚沼 むかしの話 終戦の日の出来事(A様) 終戦の日は、平塚にいました。高射砲部隊の隊員でした。1部隊12人で構成され、高射砲を打つための準備をする部隊でした。高射砲の飛距離は2000mくらい。B29の10000mには届きません。午後12時前に集合の命令がありまし […]
2021年8月12日 / 最終更新日 : 2021年8月12日 etunanhp 南魚沼 むかしの話 長岡空襲 新潟第2師範学校女子部(長岡)での寮生活中、長岡空襲に遭いました。16歳のときでした。寮の屋根に不発弾が落ちて屋根に穴が空きました。学生たちは川の土手に逃げて、夜間の空襲を呆然と見ていました。牛が丸焼けになって逃げている […]
2021年2月16日 / 最終更新日 : 2021年2月16日 etunanhp 南魚沼 むかしの話 昭和初期学校の弁当 昔学校には弁当を温める用の炭ストーブがあったそうです。ストープの形に合わせた木の四角い箱を6段くらいに重ねたそうです。 お昼の時間になると、弁当の温まった匂いがしてくるそうです。色々な匂いが混じっていたようです。 弁当は […]
2021年2月11日 / 最終更新日 : 2021年2月11日 etunanhp コラム 建国記念の日 2月11日は建国記念日ではなく、建国記念の日です。なぜ「の」が入るのかというと建国の日が明確ではないためだそうです。明確ではないため、のを入れることでそれを祝う人という意味合いが生じます。2月11日といえば、昔は紀元節。 […]
2021年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 etunanhp 南魚沼 むかしの話 冬の洗濯 冬の洗濯は川の水で洗うこともありましたが、風呂の残り湯も使ったそうです。風呂の残り湯は、当時「風呂もらい」といって風呂を沸かすと近所の人を呼んで入れてあげたそうです。昔は風呂を沸かすには川の水を汲んで、運んで、薪で沸かさ […]
2021年2月1日 / 最終更新日 : 2021年2月2日 etunanhp 南魚沼 むかしの話 染み渡りに馬に乗ってみた 昔、馬乗りの利用者様がいました。染み渡り(雪が固まって雪の上を歩けること)ができる日に、馬に乗って染み渡りをしたそうです。 染み渡りは3月のよく晴れた朝(放射冷却による気温低下で溶けかけている雪が固くなる)に出来ます。3 […]